■空き状況 ・・・ 〇:10時~12時、◎:13時~16時、●:21時~23時
※「イベント参加」をクリックすると詳細が表示されます。
2012年10月08日
毎日のプチ達成感♪


おはようございます

今日は とっても いい天気で、
心地よい朝ですねぇ

洗濯物も カラっと乾きそうで嬉しいなぁ

今日は ちょぃと お寝坊してしまって

朝はバタバタでしたが、
やっと少し落ちつきましたぁ

↑↑↑の写真は、私が お守りみたいに
毎日バックの中にいれて どこでも持って歩いている



&


まいにちのやることリストは、
書いていて ワクワク

そして ボ~っと眺めていても楽しいのです

毎日 やることがいっぱいで、
あれもこれも まだ出来てな~い

ってなってしまっていたのが、
この やることリストを書くようになってから、
これも 出来た


毎日 プチ達成感~を味わうことが出来るように
なりました

ひとつずつ 出来た事をチェックしていき、
今日やることすべてが終わり、
紙をめくるときの達成感は、
やったぁ~


ちなみに やることリストに書いてあることは
日々の細々したことも いっぱ~いです

人が見たら、こんなこと・・・


小学校や保育園に提出しなきゃ~な書類だったり、
買い物のリストだったり

忘れてしまいそうなことは、
とりあえず なんでも書いちゃいます

(書くよりも 片付けてしまったほうが早いものは
出来るだけ、その場でやるようにしていますが・・・

スケジュール帳も 2013年のものを購入し、
ちょっとテンションが上がりましたぁ

毎日の暮らしの中で、
見ているだけで かわいくって、
気持ちが楽しくなる物達って
とっても大切だなぁ~って思います

今日も プチ達成感が
いっぱい味わえるような
楽しい1日になりますように

2012年10月07日
運動会♪
昨日は、娘 リンリンさんの保育園の運動会~でした
朝は 涼しくって、”今日は運動会日和~”なんて
のんきに思っていたのに・・・
思いっきり油断していましたぁ~
途中から すごい日差し・・・
暑かったぁ
でも、お天気で何よりでした
(来週は はぴままハロウィンinおまち~ですから)
延期にならなくて、よかったぁ
りんりんが とっても楽しみにしていた親子競技は、
お父さんに ぎゅ~ってされすぎて
痛かった・・・と 泣き顔になってましたが
(お父さ~ん 加減しなくちゃ・・・です)
ちいさな人達の なんでも一生懸命頑張る姿に
感動する母だったのでしたぁ
”一生懸命 頑張ったよ”ってニコニコ笑顔で
話す娘の顔は キラキラ輝いていて
かっこよかったです
頑張ったことを認めてもらって、
出来ることを増やしていき、
自分の中に自信を蓄えていく・・・
それを見守り そして、支えていくのが
大人の役割だと思います。
子育ては、
尊くて創造性があって
大変・・・でも 楽しい~
子供達は、忘れていた感覚を取り戻させてくれることもあるし、
全く見たことがなかった世界に連れて行ってくれることもある
やっぱり 運動会っていいなぁ~
暑くて ヘロヘロになっちゃったけど、
大人も 一生懸命頑張らなくっちゃと、
爽やかな気持ちで、
パワーを充電させてもらいました
今日は すこし肌寒いくらいで
小雨がパラパラ降っています
朝は のんびり~しつつ、
今日は 片付け頑張ろう~っと
今日も1日 楽しみましょ~

お団子作りに奮闘~でしたぁ

2012年10月02日
もうすぐ運動会♪

今週末の運動会が楽しみで
るんるんの娘 リンリンさん

園庭が 全面芝生となってから、
初の運動会です

芝生で 裸足でボール遊びをしたり、
走ったりしている子供達を見ていると、
なんだか 爽やかに走りたくなってくるから
不思議です

(あっ、思うだけです

目に写る 美しい芝生の緑色も、
心を穏やかにしてくれるような気がします

なにより 芝生の上は
気持ちがいいなぁ~って思います

やっぱり 自然の力は、偉大です

運動会 今から母も
ワクワク楽しみです

なので、お願いです

週末 雨が降りませんように

自然の力には 敵いませんが・・・

台風だけは~

2012年09月28日
目覚めさせる ひととき♪

今日 朝起きたら、
どうしても行きたくなり・・・というか 行かなきゃ~

駆り立てられるように
行ってきました・・・

浅間神社

金木犀の香りが ほのかに香る境内・・・
木々の緑と 青い空と 凜とした空気感

いるだけで 心の静寂を感じ、
満たされていく気がします。
そして、本日の気になる木

↑↑↑の写真の木でしたぁ

ロミロミの先生に教えていただいた
パワーをチャージする方法

それは、気になる木・・・
今 自分が必要としている木 意味のある気に触れ
感じることです

そっと触れたら、
あぁ 生きてるなぁ~って
ぴりぴりするような感覚を指先に感じ
一瞬 びっくりして手を離してしいまいました

(毛虫に触っちゃったかも・・・って心配に~

&お~っと 私は怪しい人ではありませ~ん

とっても不思議なパワーを感じました

それと同時に・・・
いろいろな感覚が目覚めていくような
ワクワク感も

うまく表現出来ないのですが、
何か 心にざわざわとしたものを感じ、
今 必要としていない いろいろなもので
自分の心が見えなくなってしまっている時、
私にとって この空間は
感覚を取り戻す大切な場所・・・となります

忙しさにかまけて、
ちゃんと 自分の心&身体と向き合っていなかったなぁ~と

自然が与えれくれる力は
本当に すごいなぁ

今日は その後
ず~っと また 行きた~い

念願のタイマッサージの施術も受けられて
心と身体のリセット完了~です

感覚が取り戻せたことでの
迷いや悩みにも気付いちゃいましたが、
気付かないで通り過ぎるよりいいのかなぁ~

ちょっとだけ前向きに考えてみたり

とりあえず 今日は
ぐっすり寝てみることに致します

2012年09月26日
いってらっしゃ~い&いってきま〜す♪

いつも 保育園のこの場所で、
足じゃんけ~ん





笑顔で 手を振ってくれる娘のリンリンさん

どんなに忙しくても、
毎朝この時間だけは
笑顔で


心に決めています

そして、保育園での時間が
楽しいひとときでありますように

願います

今日は 午前中にワクワクする出来事がありました

そして 今からマタニティーリフレの施術です

嬉しいことがいっぱいです



今日は素敵なお土産までいただいてしまいましたぁ

大好きな甘いもの


見ているだけで 本当に 気持ちが
ほころんじゃいましたぁ

3時の おやつに食べよう~っと

これまた、今から楽しみです

2012年09月24日
本日の登園風景~♪

↑↑↑の不可思議な写真は、今日の登園風景~です

今日は 晴れていたので、
いつものように リンリンの自転車で保育園 行こうか?と聞いたら、
”ナナちゃん(赤ちゃん人形を 勝手にナナちゃんと命名・・・

ちなみに本当の名前は モアナちゃんですぅ


一緒に行くから お母さんの自転車で行くよ”と
満面の笑顔で言ってました

自転車で一緒に行くって~

あぁ、やっぱり そうなりますよねぇ~

自転車の前椅子に ナナちゃん(モアナちゃん)・・・
サドルに リンリン・・・
私 連れてく人・・・でした

今日 月曜日で お布団セットあったりで
荷物が多いのになぁ・・・

あまりの嬉しそうな顔に
まぁいっか~と保育園に Let`s Go~

保育園でも みんなにナナちゃんを紹介する
嬉しそうなリンリンさん

今日は ベビーマッサージのお教室だったので
準備してあったバックの中から 発見したナナちゃん

今まで以上に お世話をしてくれるリンリンさんなのでしたぁ

お姉さんになったね

もちろん すれ違う人みなさん、
二度見してましたよぉ~

行きは リンリンがいてくれたので
微笑ましい感じで見てくれてましたが・・・

そうです!帰りは 私だけ・・・

心配そうに見られていたに違いありません

そんなこんなで

大事な商売道具のモアナちゃんを
ベビーマッサージ教室に連れて行くのを忘れてしまった
私だったのでしたぁ・・・

あぁ 今日もひとり反省会だぁ

2012年09月22日
素敵な贈り物♪


昨日のブログで いろいろな方々から、
とても優しい 心温まるメッセージをいただきました

心より ありがとうございます

自分自身 今でも ゆらゆら・・・で、
これでいいのかなぁ


自分に言い聞かせながら毎日を送っています

そんななか 実際に体験されたこと、
そして 今のお気持ちを
優しい気持ちがいっぱいの文章でメッセージを送って
下さった方もいらっしゃいました

本当に嬉しくて、涙が出ました・・・
悲しいことも、つらいこともあるけれど、
やっぱり助けられ 心癒されるのは、
優しい気持ちを感じた時だなぁ~と
しみじみ思う今日この頃です

本当に大切なことは
目には見えない、
しみじみと感じるものなんだなぁ~と

ふと 3月にあった ケアする人のケアにて
講演を聞かせていただいた
たんぽぽ診療所の遠藤先生のお話しを思い出しました

一番 印象に残っている言葉・・・それは、
本当に大変でツライと思った時に、
あの人にって思い出してもらえる人でありたい・・・と。
本当に そうだなぁ~って思います

そんな人になれるよう 日々 修行

いろんな方々に、
優しい気持ちという
素敵な贈り物をいただいている私は
本当に幸せ者です

ちゃんと恩返しが出来るようにしないと・・・です

↑↑↑も 素敵な贈り物

に~に が、焼津での合宿のお土産~ってくれました

(随分前に焼津から帰ってきてるけど・・・

まぁ、こまかいことは気にしない方がいいかなぁ

石に描いてくれた お魚さん

かわいくって、お気に入り~です

見てると なんだか ほのぼのと癒されます

さ~て、今日の夜は
いつも と~っても
お世話になっている お友達の施術です

わくわく楽しみ~です

2012年06月10日
ラボの合宿♪ in島田
↑↑↑の写真は、昨日我が家の に~にが
ラボの合宿に出かける時のニコニコ笑顔~です
(ラボについては、また 詳しく書こうかな)
なかなか難しそう・・・ですが
最近 自分自身なんだかんだと忙しく、
毎日バタバタで(言い訳です・・・
)
テーマ活動の Stone Soup 石からスープができるかな
の
CDを一緒に聞いたりして、
に~にが楽しくテーマ活動に取り組めるようなことは
全くしてあげることが出来ず・・・で,
反省~な母なのでした
前日に 合宿の準備をしながら、
持ち物のことなどで不安な事もあり、
少しブルーな に~にだったので
心配しましたが、
しっかりと自分で必要なものを準備し、
元気に昨日出掛け、
今日 無事に最寄の駅から 一人で帰ってきました
行きは、ひとつ早い時間の電車に乗ってしまったため、
一緒に行く みんなとはぐれてしまったようで
これまた とっても心配しましたが、
本人は 全然平気だったようで
分からなかったら、ちゃんと まわりの人に聞くから
大丈夫だよと ちょっと かっこいい言葉を聞き、
大きくなったなぁ~と しみじみ~の母なのでしたぁ
自分で 考えて、
自分で行動できる子にと思い
子育てしていますが、
やっぱり はじめてのことを一人でさせる時は、
正直 心配です
ですが、子供の力を信じ、
見守ることが 子供の自立の道に繋がっていくんだなぁ~と
つくづく感じた二日間でした
合宿から帰ってきてからの
自信に満ちた に~にの顔は
とてもキラキラしていて、
ひとつ壁を乗り越えたような感じがします
一人で いろいろ出来るようになるのは
親として 本当に嬉しいのですが、
その反面 なんだか ちょっと寂しい気持ちもしちゃったりして、
微妙な気持ちの母なのでした
母も 頑張ろ~っと
さてさて、子供達も寝たし
今から 明日の
ハートフルタッチセラピー&よちよち手話の会の準備しようかな
明日も、わくわく楽しみです
2012年06月08日
毎朝の風景♪
↑↑↑ のように、
最近 我が家の娘リンリンは、
毎朝 ちりんちり~んと爽快に風を切って、
自転車で保育園に通っています

(ちなみに 帰りもですが

雨が降っている時や、
どうしても仕事に間に合わなくってしまう時は
車で送ってしまいますが、
出来る限り 自転車で行ってあげたいなぁ~と
思っています

車で送って行くと 保育園の駐車場で
待つことも多く

結局 時間的には変わらなかったり、
というより早く送って行けたりして・・・

なにより、こんなに嬉しそうな笑顔が
見られると 朝から元気がもらえます

今日は 晴れてるね~

ちょうちょが飛んでるね

何気ない会話が とても いとおしいなぁ~と
思います

こんな事で喜んでくれる時間は
そんなにはないんだろうなぁ~と思うと、
母として 出来る時に 出来ることをして、
一緒に この時を楽しみたいなぁ~と
心から思います

さ~て、今日も
この笑顔を見るために
1日頑張ろ~っと

2012年06月05日
祝3周年♪
おかげさまで PUAMANAぷあまな
は、
本日が 祝3周年記念の日~ でした。
3年の間に お会いできた皆様のことを思いつつ、
写真を見ていたら
なんだか とても懐かしくなってしまい、
皆様にお会いしたいなぁ~なんて
思っちゃいました
↑↑↑の写真は、
まだ どうやって仕事をしたらいいのか
なにから はじめればいいのかと
迷いながら とにかく動いてみようと思い
なにもかも初めてで ドキドキしながら
開催したベビマ&よちよち手話の会に
参加していただいた皆様~です
本当に ありがとうございました
Babyちゃん達は成長し
ベビー~乳児~幼児となり、
今では 幼稚園に通いはじめている子供達もいます
(私も 年をとるはずだわ・・・)
小さな人達の成長を そばで見させていただけることに
そして、この お教室での出逢いをきっかけに
皆様と知り合えたことに感謝です
Babyちゃん達は 大きくなったので、
ベビマは卒業しちゃいましたが、
今では ママがリフレや
ロミロミの施術に来てくださったりと
ご縁が続いていくことが
本当に嬉しいです
成長したお子様達のお話しを聞くと
大きくなったんだなぁ~と
ひとり ばあば気分を味わっている私です
つくづく幸せな お仕事をさせていただいているなぁ~と
4年目に入る今 気持ちを新たに
しみじみ感じています
4年目は、今までの経験を土台に
すこし形を変え、進化出来たらなぁ~なんて思っています
これから お会いできる皆様とのご縁を
楽しみにしています
これからも PUAMANAぷあまな
を、
どうぞ よろしくお願い致します
↑↑↑ この写真は 3年前の に~に&リンリン

2人とも 大きくなりました

いつも応援してくれる家族あっての
お仕事です

ありがとうね

2012年01月03日
幸せな瞬間♪
新年早々 いろいろあるなぁ~と感じる今日この頃

ブログには 前向きなことを書こう

ネガティブなことは封印して・・・

でも、そんな ちょこっと凹み気味な時だからこそ
ちょっとした人の優しさや思いやりの言葉が心に染み、
ありがたいなぁ~って思います

そして、同時に 自分も
人の気持ちに寄り添える人でありたいなぁ~って思います

↑↑↑のリンリンの笑顔を見ていると
ほのぼのとした気持ちになり、
元気なPowerが出てくるから不思議です

小さな人達は そこにいるだけで
不思議な力を持っている気がします

サンタさんからのプレゼント

プリキュアに変身できる

にこにこ笑顔のリンリン

リンリンさん
写真に ちょっぴり写っているフルーツの盛り合わせ~を
今日 アピタの抽選くじでゲットしてくれましたぁ

わ~い

毎日を 普通に何事もなく送ることが出来ることに
感謝し、毎日ある幸せな瞬間を大切に感じ
丁寧に生きていかなきゃだなぁ~なんて
しみじみ思う夜です

明日も楽しいこと 素敵なことを
いっぱいみつけて、
幸せな1日にしたいなぁ~と思います

2012年01月01日
♪ HAPPY NEW YEAR ♪
明けまして おめでとうございます
2012年1月1日
久しぶりに 初日の出を見ることができました
ここ数年 起きたら すでに
朝~ということが多かったのですが
今年は 家族みんなで見ることが出来ました
↑↑↑の場所は、用宗海岸~
なぜか滑り台に登って
初日の出を見ました
空気が透き通るような寒い朝
刻々と 日が昇っていく瞬間は、
とても神聖な気持ちになります
今年一年も 幸せな一年でありますように
いつもと同じ日常を送ることが出来ることに
感謝です
なかなか更新出来なかったブログですが、
今年こそは~と、
決意も新たに 頑張って更新したいと思います
初詣のあとは、みんなで
お餅を食べて幸せ~
そのあと リンリンは お着物を着せてもらって
るんるんでしたぁ
やっぱり お着物好きだなぁ~
日本の お正月って感じがいいなって
思います
もちろん おてんば娘のリンリンさんは、
途中から走り回っていましたが・・・
まぁ、楽しそうなのでいっかぁ~
今年も どうぞ よろしくお願い致します
2011年09月06日
う~。。。
ブログを いろいろ変えてみようと思ってTRYしてみましたが。。。

なんだか うまくいかず~です



パソコン苦手ですぅ

どうしたらいいのか。。。
とりあえず、今日は寝るとします

施術メニューも 途中だし、
なにより 今まで 施術メニューの記事がなかったことに
ビックリですぅ

う~

娘のニコニコ写真に癒されてみました

明日、また TRYしてみま~す

2011年05月23日
楽しいね ♪
少し前に 遊びに行った 牛妻にある安倍ごころ

梅が島に桜を見に行きたいと 母が言ったので
家族みんなで行ったのですが。。。

ちょこっと早かったようで、ほとんど桜は
咲いていなかった。。。のでした

ですが、子供達は
面白い遊具に 夢中になって遊んでいました

リンリンは ↑↑↑のように、
二人乗りの三輪車に夢中~でした

みんなで よじ登って。。。

に~に達は、ホッピングに夢中~

に~に達 今まで ホッピング遊んだことがなかったようで、
全く乗れず、母達 愕然。。。



えぇえ~


母達 乗ってみせて 必死で教える~の巻

”お母さん ズゴイねぇ

ちょこっと いい気分

じゃなくって。。。
二人とも がんばるのだぁ~

二人とも 乗れないのは嫌だと
必死で練習してました

ちゃんと ホッピング出来るようになり、
ご満悦な 二人だったのでしたぁ

よかったね

子供達の


本当に キラキラしていて 眩しかったです

自分の心でしか感じられない
頑張ったことで味わえる達成感

この達成感が 人を成長させるんだなぁ~と
思います

おとなの私も 小さな人達と同じように
達成感が味わえるように
なにかに夢中になって、頑張ろぉ~

今日も 1日 ふぁいとです

2011年04月13日
保育園に~♪
↑↑↑いい子 いい子しています

我が家のリンリン ベビーマッサージの お教室の時に
予備に使っている↑の赤ちゃん人形
(ちなみに 名前はアネラちゃん)が お気に入り~

お教室がある日の朝
赤ちゃん人形ちゃん達を準備していたら。。。
リンリンの赤ちゃん~

ニコニコ笑顔で お世話をしはじめ
保育園に到着したら
赤ちゃん人形に保育園を紹介していましたぁ~

なんだか とっても お姉ちゃんになったなぁ~と
しみじみしてしまった母なのでした

明日は 出張教室では はじめてとなる
ベビマ&よちよち手話の お教室の初回です

(いつもは ベビーマッサージのみなので

ベビマの赤ちゃん人形 (モアナちゃん&アネラちゃん)を
連れて 行ってきま~す

さ~て 今から 資料のチェツクしよ~っと

明日も かわいい赤ちゃん達&ママ達に
お会いできて嬉しいな

楽しんでいただけるように
頑張ります

2011年04月09日
椿の里 サリーズガーデンにて♪
5月にあるイベント はぴままカフェの打ち合わせのあと
椿の里に行ってきましたぁ

静岡に住んでいながら はじめて行きました

(ちょこっと迷ってしまいましたが。。。

とっても素敵な所でした

↑↑↑の写真は 本日 我が家に お持ち帰り~の
かわゆい小物達です

su-さんの あみぐるみちゃん達 かわいい~です

モミさんの フエルトの おうちも かわゆ~い

M`s cafeさんのブログを見て 欲しいなぁ~と
思っていた わんこのレターセットも

pebblesさんの おとなかわいいヘアーピンも

sweets tiara さんの スイーツデコが付いた
おいしそ~な シャープペンも

素敵な手作り和紙のメッセージカードも

いっぱい おしゃべりも出来て
大満足の ひとときでした

思い立って 行ってみて よかったです

会場に着いた頃には 雨もあがってきて、
帰る頃には いい お天気でした

椿の花が とっても綺麗でした

かわいい小物は 玄関へ~

ショコラケーキを食べようと思います

クッキーの試食をいただいたのですが
とっても おいしかったので楽しみです

2011年04月08日
進級式♪
今週の 我が家のSpecialなことといえば。。。

リンリンの進級式~

に~に は、幼稚園へ通園したので
4月は 入園式でした

リンリンは 1歳児ちゃんの時から
保育園に入園しているので
新しい年少さんクラス(キク組さん)に
進級です

ちょっぴり 寂しい気がしたので、
すこしですが、 いつもとは違って
(いつもは どんなに汚れてもいい感じの服ですぅ

かわいらしい服を着せてあげたいなぁ~と思い
お姉ちゃんらしくして
登園してみましたぁ

リンリンも 嬉しそうで
ニコニコでしたぁ

大きくなったなぁ~と
母は 感激です

いつも あなたの笑顔と 天真爛漫な素直な表現に
心癒され 幸せな気持ちで
いっぱいにしてもらっっています

ありがとう

元気にすくすくと 成長しますように

進級式のあとは、園庭で 思いっきり遊んでましたぁ~

2011年04月06日
新しい名刺 ♪
↑↑↑ 今回 新しくした 私の名刺です

2バージョン作ってみました

写真は 苦手ですが、
お仕事がら 自分の写真
入れたほうがいいよ。。。という
皆様の ご意見を参考にさせていただき
今回は 写真付きにしてみました

以前から 名刺を変えたいと ずっと思っていたのですが、
う~ん。。

なぜでしょう?自分の お仕事の今後の展開が決まらないと
名刺の構想も決まらず。。。でして

やらなきゃ~と思いながらも
なかなか出来ずにいたのですぅ

なので、いままでどおりの名刺を
お渡ししていたのですが、
2月~5回にわたり講義を受けさせていただきました
女性起業家育成講座のなかで、
毎回 自分は今後なにをしていきたいのか?
なぜ 今の仕事をしているのか?などなど。。。
いろいろなことを講師の方々に教えていただき、
自分で 考えを掘り下げていくことが出来ました

そのことで すこしづつ 今後の展開について見えてきて
ハッキリしてきたことで
やっぱり 名刺 作ろう

こんな風にした~い

思った途端 サクサクと
苦手なパソコンを使って
自分で作ってみました

思いのまま作ってしまったので、
今後 すこし修正しようかなぁ~と思っていますが

今週はじめから いろいろな所に
ご挨拶に伺って この新しい
名刺を交換させていただいています

皆様 本当に いい方ばかりで、
嬉しくなってしまいます

本当に ありがたいです

今日も一日 今 出来ることを
頑張ろうと思います

2011年03月20日
サンデーサニーピクニックにて♪
ただいま 使い方が 未だに謎な
iPhoneしかないため、
かなり頑張って?
iPhoneでは初めてBlogを
更新してみました(*^_^*)
なぜって?
今日 載せなきゃ〜な記事だと
思いまして(^_−)−☆
&今更ながら このまま、
ほったらかし〜な
Blogでは いけない‼と
改心しまして(#^.^#)
今日は、リンリンと一緒に
街まで お出掛け(^O^)/
サンデーサニーピクニックという
イベントに行ってきました☆彡
お目当ては、
’Ganmoバーガー’&’マクロビスイーツ’
ふふふ。無事 ゲット出来ましたぁ☆
わ〜い‼
Ganmoバーガーは、ひじき&カレー味の2種類があり、迷ってしまい。。。
結局 どちらも食べたくって ふたつ
買っちゃいましたぁ(#^.^#)
さっき 帰ってきて
リンリンと一緒に 美味しく
いただきましたぁ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
めちゃめちゃ おいしかったですぅ♪
身体に優しい 愛あるバーガーでした☆
また、食べたいなぁ〜(^O^☆♪
マクロビスイーツは、焼津で開催された’暮らしのスパイス’で食べ、あまりの
おいしさに虜になってしまった
’Big Apple Tree’の たっこちゃんの
アップルパイ♡
そして 今回 新たに
バナナパイを
いただきましたぁ\(^o^)/
アップルパイは、ほどよい甘さと
リンゴの おいしさに自然と
ニコニコしちゃいました(⌒▽⌒)
これまた、優しくて あったかい味でしたぁ〜♪
バナナパイは、残念ながら
リンリンさんに全〜部
食べられてしまい、
私の口には入りませんでした(*^_^*)
食べることは、生きることに
繋がります(^-^)/
自分自身も、子供達も
自然に笑顔になるような
こころ満たされる食事で
ありたいなぁ〜と思いました♪
幸せな気持ちで いっぱいになれた
楽しい時間でした☆彡
外の空気を感じながら、
平穏に おいしく ご飯が食べられ、
笑えることに感謝です♪
そして、不思議な ご縁&
繋がりに感謝♡感謝の気持ちで
いっぱいです♪
2011年01月24日
小学校でヘッドマッサージ講座 ♪
小学校の家庭教育学級の講座で、
セルフヘッドマッサージ&親子で出来る
ヘッドマッサージの講座をさせていただきました

自分の写真は。。。なのですが

今回 写真がないため
かなり自分的には 頑張って載せてみましたぁ。。。

あ~恥ずかしいぃ

小学校での講座は はじめてで、
ほんと ドキドキでしたぁ~

ですが、お友達もいてくれたので
なんとか頑張れました

私は ベビマの時も 1DAY講座の時もそうですが、
そのときの場の雰囲気って
とっても大切だと思っています

講座の時には、皆様が 出来るだけリラックスして、
楽しく 自然に笑顔になれるように

心がけています

ベビマも リフレも ヘッドマッサージも
かた~い顔して 肩に力が入って
やるものではないので

参加される人数が多ければ多いほど、
ところどころで 息抜きしつつ 笑いが必要かなぁ~と
思っています

講座が終わったとき 皆様がいる会場の空気が
楽しく あたたかいものでありますようにと
願いながら、お話しをすすめるようにしています

一応、看護師なので 解剖生理については、
間違いのないように なおかつ 分かりやすく!!!という
変なプライドもありつつ

参加いただいた皆様 本当に真剣に聞いてくださり、
実践してくださり 感激してしまいましたぁ

ありがとうございました

実際 お家で実践してみての感想などありましたら
ぜひぜひ お伺いしたいなぁ~と思います

マッサージは、相手のことを思いながら
心を込めておこなう 心と心のコミュニケーションだと思います

そこに 言葉がなくても、目には見えなくても
手から伝わる あたたかな気持ちは
絶対に 相手に伝わると信じています

だから、マッサージは 楽しくて 奥深いものだと
思います

不思議なことに マッサージをしている自分が癒されることって
あるんです

特に 子供にマッサージをすると、元気になって
パワーアップすることが よくあります

ぜひ、実践してみて下さいね

まだまだ 未熟で 説明も上手くなく、
また 今回は かなりヒドイ声で お聞き苦しかったと思いますが、
最後まで 一生懸命に聞いて下さり
心より ありがとうございました
